"あのエフェクト"の作り方
個人的に「あ、このエフェクトいいな~、作り方知りたいな~~」ってなったエフェクトの作り方をひたすらメモするだけの場所です。
なにかのお役に立てば幸いです。
なにか情報持ってる方いたら随時追加してください。
グリッジっぽいんだけどノイズで、でもなんか違うアレ
それ、多分PixelSortってエフェクトです。
具体例これとか
https://gyazo.com/57c9c0cb0b898359ff833d9ca303fe52
多分こんな感じのやつ思い描いてるんじゃなかろうか
有志の方の制作したフリーのもあります。 木葉はづく.icon AviutlにもPixelsorterプラグインはあるので探してみてください。
図形とかが動いた後、残像みたいにその場に残るアレ
AEだと、エコーっていう標準プラグインで再現可能です。 https://gyazo.com/7019ac131b4bbd9015a2cb99d65511af
調整レイヤーにエコーをかける
エコーの数を適当に上げる
エコー演算子を前に合成に変更する
この手順で残像みたいに増える表現が出来ます。
他に、CC Time Blend FXを使う方法もあります。導入は難しいですがエコーより軽量な標準エフェクトです木葉はづく.icon
Aviutlはわからないので誰か情報ください
画面全体にかかってる動かないノイズっぽいアレ
具体例これとか
https://gyazo.com/18aab9ecc56fbe3288ff00034345ade5
https://gyazo.com/782b99efaa4546cfce501dc510e41034
調整レイヤーを上に被せ、ブラー後にHLSノイズを調整しても同様の表現が可能です(小さな粒状の表現であればHLSノイズシリーズがvfx用に使いやすいです)木葉はづく.icon
ノイズ感が足りない場合はこの2個を更に複製するといい感じになります。
Aviutlにもノイズのエフェクトはあるので、同じようなことは出来ると思います。
4分割してそれぞれで回ったり動くヤツ(分割してる線は動かない)
具体例これとか
https://gyazo.com/9536ea188fb4ab1b67d89698598ef624
https://gyazo.com/0e8d8efc1e8480ab38091b6ef43472b2
上の動画みたいに回したいときは素材ファイルを直接回す
上の動画みたいに窓それぞれで動かしたいときはCenterの座標動かす
Aviutlにも万華鏡のエフェクトはあるはずなので出来ると思う(情報ください)